
管理番号:mini00162 予定・実績管理-提供票
[行追加]をクリックし表示される「サービス選択」画面で、総合事業のサービスを追加する際に「介護予防・日常生活総合事業サービスマスタにて取込がされているか、または選択した保険者は正しいかをご確認ください。」と表示されてしまう。
以下、ご確認ください。
- [提供票]画面のサービス種類など確認し、行追加時の保険者を確認します。
- [介護予防・日常生活支援総合事業サービスマスタ]画面で、該当市町村の入力状況を確認します。
- 加算の場合は、[事業所体制マスタ]画面の設定を確認します。
サービス種類、サービス分類、保険者を確認する
- 1[メニュー]→[予定・実績管理]→[提供票]をクリックします。
[提供票]画面が表示されます。
- 2提供年月を選択し、サービス種類①は訪問介護(訪問型サービス)、または通所介護(通所型サービス)、または未選択とし[表示]をクリックします。
サービス種類に誤りがあると表示できません。
- 3[行追加]②をクリックします。

[サービス選択]画面が表示されます。
- 4サービス分類①が「介護」であることを確認し、「保険者」②が正しく選択されていることを確認します。正しく選択されている場合は、[保険者]②をクリックし、同一保険者の重複登録を確認します。

同一保険者の重複登録がある場合は、選択を変更しサービスの検索をします。
※重複登録の場合でも、[介護保険者マスタ]画面から該当の保険者のデータは削除しません。
総合事業サービスマスタの確認
- 1[メニュー]→[台帳管理]→[介護予防・日常生活支援総合事業サービスマスタ]をクリックします。
[介護予防・日常生活支援総合事業サービスマスタ]画面が表示されます。
- 2「保険者」①を確認し、該当市区町村が登録されていることを確認します。
該当市町村が登録されていない場合は、登録が必要です。登録方法はこちら。
- 3該当市町村の「適用期間」(青文字)②を確認し、該当の提供年月が有効であることを確認します。
適用期間が該当の提供年月に有効である必要があります。
- 4必要に応じて、「適用期間」(青文字)②をクリックし、内容の修正やサービスの追加をします。
適用期間が該当提供年月に有効である場合は、青文字をクリック後、サービス種類コード、サービス項目コードなど入力し、[表示]をクリックします。入力の内容の確認、訂正、または追加をして[保存]をクリックします。


参考
H29/4やH30/10など総合事業サービスの法改正があった場合は、登録された適用期間の終了月を入力後、内容を複写し、適用期間を新たに作成するか、または市町村が配布する総合事業サービスマスタ(CSV形式)を取込む必要があります。取込む場合は、既に登録された該当市町村の適用期間(青文字)をそれぞれクリックし、データの削除をしなければならない場合があります。
適用期間を区切る方法についてはこちら
加算が選択できない場合
- 1[メニュー]→[台帳管理]→[法人マスタ]→[事業所体制マスタ]をクリックします。
[事業所体制マスタ]画面が表示されます。法人マスタに[事業所体制マスタ]画面が表示されない場合は、管理者用のIDおよび管理者用パスワードでログインください。
- 2「サービス種類」を選択し、[表示]①をクリックします。
- 3加算体制を確認②し、必要な項目にチェックします。
- 4[保存]③をクリックします。

「保存しました」と表示されます。