よくあるご質問
お客様やご利用者様から、よくお問合せをいただくご質問とご回答を掲載しています。
質問事項をキーワードで検索することもできますので、下記検索バーにキーワードをご記入ください。
お申し込み後の質問
-
Q.11
仮登録後メールが届かない場合は、どうすればいいのですか?
A.
ご登録いただいたメールアドレスを確認させていただきます。お手数ではございますが、mini2フリーダイアル、0120-86-2040【(土日祝日を除く)9:00~12:00/13:00~17:00】までお問い合わせください。
-
Q.12
無料体験終了まであと1日。継続して利用したい場合はどうしたらよいですか?
A.
ほのぼのmini2にログインいただき、「本登録ボタン」をクリックしていただければ継続してご利用いただけます。(本登録いただくと、有償での利用となりますのでご注意ください。)
-
Q.13
無料体験中に、体験を終了したいのですが、どうしたらよいですか?
A.
無料体験中に本登録の手続きをしない場合、自動的に退会扱いとなり、体験終了日の翌日からログインができなくなります。
-
Q.14
情報を誤って登録してしまいましたが、修正はどうすればいいのですか?
A.
詳細情報の変更は、登録情報変更フォームより修正いただけます。
登録情報変更フォームはこちら:https://ap.honobono-mini.com/minimng/mini_enter/register/ -
Q.15
ほのぼのmini2を終了したいのですが、どうしたらよいですか?
A.
■ご利用中の法人内全ての事業所様にてほのぼのmini2を終了される場合
下記、利用終了申込みフォームよりお手続きください。
利用終了申込みフォームは:https://ap.honobono-mini.com/minimng/mini_enter/cancel/
※利用終了後に再開をご希望された場合、利用時に登録いただいた事業所情報は全て削除となりますのでご了承ください。
■ご利用中の一部の事業所様のみほのぼのmini2を終了される場合
下記、登録情報変更フォームより、終了されたい事業所情報の枠内「この事業所情報を削除」にチェックをいれてください。
登録情報変更フォームはこちら:https://ap.honobono-mini.com/minimng/mini_enter/register/
法人終了・事業所終了ともに毎月25日までのお申し込みで、翌月末の解約となります。解約のお申し込みは、2か月先のお申し込みが可能です。
終了のお届け出をいただかない場合、利用されていると判断させていただきますため、お支払を継続いただくことになりますのでご注意ください。
※無償オプションのケアネットメッセンジャーインターネット請求対応版をご利用いただいている場合、代理人の解除は希望終了月の翌月中旬以降となりますため、ご注意ください。 -
Q.16
国保連伝送サービス「ケアネットメッセンジャー」も利用したいのですが、申込み方法を教えてください。
A.
本登録の【インターネット請求対応版『ケアネットメッセンジャー』を利用する】の欄にチェックを入れて、
ご登録ください。伝送サービスの登録による追加費用はありません。
なお、弊社への申込みを毎月25日までいただくと翌々月より伝送請求可能ですが、事前に国保連合会発行の【ユーザID】(KJから始まる計14ケタのID)を取得いただく必要があります。
詳細はこちらをご覧ください。 -
Q.17
利用料金の支払い方法を教えてください。
A.
自動口座引落にて、お支払いいただきます。支払期日は月末締め翌月26日となります。ただし、支払期日が土日祝祭日の場合は、翌金融機関営業日が支払期日となりますので、ご注意ください。
また、請求書によるお支払いは原則致しかねますので口座引き落としでのお支払いをお願い致します。
ご指定の口座より引落が出来ず、ご利用料金の未払いが発生した際には、ご契約時に同意頂く「利用者規約」に基づき、サービスの利用を停止させて頂きます。
毎月の引落日である26日までにご指定の口座残高のご確認をお願い致します。 -
Q.18
登録情報の変更や、事業所の追加、サービスの追加があった場合はどうしたらいいですか?
A.
本登録/登録情報変更フォームより入力をお願いします。
登録情報変更フォームこちら:https://ap.honobono-mini.com/minimng/mini_enter/register/
※新たに追加される事業所及びサービスのご利用料金に関しましては、「ほのぼのmini」料金規定に準拠致します。
※追加される事業所にて伝送サービスをお申込の場合、事業所の追加登録完了後に再度ご登録をお願い致します。 -
Q.19
パスワードを忘れた場合、再発行は可能ですか?
A.
再発行は可能ですが、1パスワードあたり再発行手数料5,000円(税別)が必要になりますため予めご留意ください。
パスワードの再発行はサポートセンターで承っております。 -
Q.20
自法人の利用料金を確認したいがどうすれば良いですか?
A.
1.下記URLより登録情報変更フォームへログインします。
https://ap.honobono-mini.com/minimng/mini_enter/register/
2.登録内容をご確認の上(変更が無ければそのまま)、画面下の「利用規約に同意する」にチェックを入れ「入力内容を確認」ボタンをクリックします。
3.ご登録頂いた内容の確認画面が表示されます。
4.本画面の1番下の「この内容で登録」ボタンをクリックします。
5.登録いただいたメールアドレスに自動配信メールが届く為、メールよりPDFを確認します。 -
Q.21
無償オプションのインターネット請求対応版ケアネットメッセンジャーを申し込みました。その後の手続きはどうすればよいですか?
A.
伝送サービスお申込後、弊社を「請求代理人」として国保連合会へ届け出るための【委任状】のご提出が必要です。
弊社より「委任状」を郵送いたしますので、ご記入いただき、国保連への届け出印を押印後、同封する返信用封筒にて必ずご返送をお願い致します。 -
Q.22
集金代行サービス(ワイドネット)を申し込みたいのですがどうしたらよいですか。
A.
まずは、サポートデスク(0120-86-2040)にご連絡ください。
サポートデスクにて確認事項をお伝えした上で、以下の詳細入力フォームに事業所情報をご入力いただくと、三菱UFJファクター㈱の担当者に引き継させていただきます。
詳細・お問合せはこちらから